「しあわせな働き方を創りだす」ジョブクラフティングの理論と実践 ワークショップ

概要

【日時】2019年 3月20日(水)10:00-17:00(9:30受付開始)
  

内容

「しあわせな働き方を創りだす」
ジョブクラフティング理論と実践 ワークショップ


ジョブ・クラフティングは、イェール大学経営大学院のエイミー・レズネスキー准教授とミシガン大学のジェーン・E・ダットン教授が提唱した喜びややりがいのある働き方を見出すための理論です。


幸せの研究では、他者に貢献することが幸福感をもたらすということがわかっています。働くことは、まさに他者に貢献する行為と言えます。

働くことの意味を探求することで、自らの能力と価値に気づき、それを他者のために役立てる方法を見出すことによって幸せを創り出すことも可能になると考えられます。


今回は、日本におけるパラレルキャリアの第一人者であり、ジョブクラフティングも研究されている法政大学大学院政策創造研究科の石山恒貴教授と博士後期課程で高齢者とジョブクラフティングについて研究されている岸田泰則さんを講師に迎えてワークショップを開催します。


本講座では、ジョブ・クラフティングの理論だけでなく、対話と演習を行いつつ楽しみながらジョブクラフティングを行なっていきたいと思います。

日本では、まだワークショップの開催が少なく、貴重な機会です。

ぜひご参加ください。


〈ワークショップの概要〉

ジョブ・クラフティングという概念が生じてきた背景、その概要、また働き方・キャリア・能力開発とどのような関係があるかについて説明します。そのうえで、受講者とともに、ジョブ・クラフティングという概念を組織と個人にどのように活用できる可能性があるのかを対話し、演習を通じて実践的な学びを行っていきます。


〈目的〉

自分のジョブを幅広く捉え、その意味を問い直し、自分にとってのウェルビーイング(しあわせ)な活動の仕方を創造する。


〈到達目標〉

・ジョブクラフティングとは何かを説明出来る。

・自分なりに働くことの意味を探求する。

・演習を通じてジョブクラフティングの実践的な理解を得る。


※当日はFacebook及びブログ掲載用の写真を撮影させていただきます。
あらかじめご了承ください。
撮影不可の方は当日スタッフにお申し出下さい。

開催概要

日時 2019年03月20日(水) 10:00 ~ 17:00
講師
石山恒貴(いしやまのぶたか)

法政大学大学院政策創造研究科教授

一橋大学社会学部卒業、産業能率大学大学院経営情報学研究科経営情報学専攻修士課程修了、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻博士後期課程修了、博士(政策学)。

一橋大学卒業後、NEC、GE、米系ライフサイエンス会社を経て、現職。越境的学習、キャリア開発、人的資源管理等が研究領域。
人材育成学会理事、NPOキャリア権推進ネットワーク授業開発委員長、一般社団法人ソーシャリスト21st理事。

主な著書:『越境的学習のメカニズム』福村出版、2018年、『パラレルキャリアを始めよう!』ダイヤモンド社、2015年
主な論文:Role of knowledge brokers in communities of practice in Japan, Journal of Knowledge Management, Vol.20,No.6,2016.
岸田泰則(きしだやすのり)

法政大学大学院政策創造研究科 博士後期課程
金沢大学経済学部卒業、法政大学大学院政策創造研究科政策創造専攻修士課程修了。

高齢雇用と組織行動論が研究領域。
主な論文:「高齢者と若年者が共存する職場のマネジメントの検討― 中小企業の経営サイドからの分析」、『地域イノベーション』No8、2016年3月.「高齢者に焦点をあてた地域雇用政策―「労働市場の媒介項」に関する事例研究」、『地域活性研究』Vol.9、2018年4月(石山恒貴教授との共著).
会場

レアリゼアカデミー(東京都千代田区麹町)

〒102-0083
東京都 千代田区麹町5-7-2
MFPR 麹町ビル3階

https://goo.gl/maps/5KxWnwC8pQ92

参加費 AWE 正会員&準会員:27,000円(税込/25,000円+消費税)
会員でない一般の方:32,400円(税込/30,000円+消費税)
 
定員

30名 

参加申込は終了しました
内容 ・ジョブクラフティングに関する講義
・ワールドカフェなどの対話型ワーク

お問い合わせ先

AWE事務局

TEL. 03-5623-5884    FAX.03-5623-5883

東京都東京都中央区日本橋大伝馬町13-1PUBLICUSビル3階

https://wellbeing-education.org/

メールアドレス:awejimukyoku@otoiawase.jp