「光を観る旅 初もうで 早稲田・穴八幡宮」

冬至祭は洋の東西共に復活祭として
  重要視された日で、
  
  この日に祭典を行う社寺は各地にありますが、
  穴八幡宮において冬至祭の日から節分まで頒布する
  一陽来復御守は、他に類例の無い全国唯一のものです。
  
  この御守は、穴八幡宮に伝えられる
  福神(打出小槌)に起因するもので、
  
  この打出小槌は新編武藏国風土記に記載があるように、
  公家の水無瀬家が山城国国宝寺より感得したものを
  当社に納めたもので、聖武天皇が養老七年の冬至の日に
  龍神により授けられた宝器と伝えられております。
  
  穴八幡宮の一陽来復御守は、
  江戸中期より年々冬至の福神祭に授与された
  独特のものであり、
  
  金銀融通の御守とも呼称されています。
  
  というちょっと珍しい神社に
  2025年はお参りしたいと思います。
  
  
  


【行程】

10時30分 穴八幡宮 鳥居前に集合



昼食後、近隣を散策。
(九段下に移動するかもしれません)


16時30分ごろ 解散



開催概要

日時 2025年01月18日(土) 10:30 ~ 16:30
講師
長谷川章子
講師詳細ページ
有限会社元気 代表取締役
ミッション・ナビゲーター
三十三観音カードリーダー
ELM瞑想教師

1990年、TM瞑想を学んだことより
スピリチュアルな世界に目覚める。

1998年より個人、法人の相談業務をスタート。
オリジナルの「観音カード」を使った未来予測は
具体的で分かりやすく、人生の方向性を
明確にできると好評を博している。
国内外の聖地を訪ねる「光を観る旅」を主宰。
スピリアルな生き方を伝えるお話会
「みずとひかり」「ひかりのメディテーション」開催中。
長典男氏との対談本「はじまりの時 光を観じ愛に生きる時代」を
2019年、きれいねっと社より刊行。
blog: https://ameblo.jp/mission-navi/
会場

穴八幡宮の大鳥居前にご集合ください。

東京都 新宿区西早稲田2-1-11

https://www.anahachimanguu.jp/ichiyouraifuku/

地下鉄東西線「早稲田駅」 徒歩3分

穴八幡宮参拝のブログ記事
https://ameblo.jp/mission-navi/entry-12838162179.html


参加費 会費:10000円

食事代は別途となります
 
定員

10名 

参加申込は終了しました

お問い合わせ先

ミッション・ナビ
担当:長谷川章子

TEL. 06-4725-7006    

大阪府大阪市北区芝田2-8-11共栄ビル3階

https://www.mission-navi.jp

メールアドレス:mission-navi@mission-navi.jp