【ウェルビーイング・キャリア研究会】強みから探る自分の天職
概要
ウェルビーイング・キャリア研究会は、ウェルビーイング研究やキャリア理論をベースにしたワークショップを定期的に開催します。
様々なアプローチからキャリアを深堀りすることで、心理的・身体的・社会的にバランスよく満たされた自らのウェルビーイングな状態を知り、実践していくことを目指しています。
**********************
【オンライン開催】
ウェルビーイング・キャリア研究会
第 3 回 強みから探る自分の天職
6月26日(日)14:00~16:00 (申込み〆切り:当日 13:00)
※ お時間がある方は下記、VIA-ISの強み診断を受検し、
お手元にご準備の上、ご参加いただくことをお勧めします。
VIA-IS(日本語版、強みの調査票)無料
・以下のリンクから説明を読んで、テストを受け、
ご自身の強み結果を出しておいてください。
https://wellbeing-education.org/signature-strength/
*より詳しい内容を希望する方は、有料版レポートの購入も可能です。(日本語対応あり)
なお、事前ワークや講座内容について
ご不明な点、ご質問などございましたらご遠慮なくお問合せください。
**********************
労働人口の減少、急速なテクノロジーの発展、グローバル化、多様な価値観でのコミュニケーション、様々な働き方など・・・私たちが働く環境は、これまでの時代とは大きく変化しています。
そんな不確実な時代の中、ポジティブ心理学の研究で分かってきたことは、「幸せな人は成功しやすい」ということ。
■幸福度が高い社員は、創造性は3倍、生産性は31%、売上は37%高い
■強みを見る職場の雰囲気はポジティブ感情を高め、仕事のパフォーマンスを向上させるなど
これらのデータをもとに、ウェルビーイング経営の動きが世界的に広まっています。
キャリアとは、語源を辿ると、「道」(古代フランス語)、「乗り物」(中世ラテン語)
ウェルビーイングとは、well(良い)being(状態、在り方)
私たちは生きていく中で「道」を歩んでいきますが、その足跡は自分だけのキャリアです。
心理的・身体的・社会的にバランスの取れた、自分にとって心地よい状態でキャリアを歩むことは豊かな人生に繋がるのではないでしょうか。
日々忙しい日常で見過ごしがちな「キャリア」や「ウェルビーイング」について、このウェルビーイング・キャリア研究会のワークショップで立ち止まって、見つめなおす。
そして、楽しみながら活力を得て、日々イキイキ過ごすきっかけを得る、そんなお時間になれば嬉しいです。
飲み物と筆記用具をお手元に準備して、リラックスしてご参加ください。
********************************
【内容】
強みから探る自分の天職
「強みを4つ以上使っている社員は、3つ以下の社員に比べてポジティブな経験が増え、
仕事を天職と考えることが多い」
というデータがあります。
あなたは自分の強みを知って、仕事に使っていますか?
このワークショップでは、参加者同士の対話を通じて、自分の強みを知ることで
・自分が仕事において使用している強みはどのようなものか
・自分の天職(or 独自性)はどのようなことか
などについてヒントを得る時間になれば嬉しいです。
【ファシリテーター】※ファシリテーターは毎回変わります。
ウェルビーイング心理教育ナビゲーター
兼吉ともこ (かねとも)/大西聖子(きゃろる)
【運営】
ウェルビーイング・キャリア研究会一同
内容
■ウェルビーイング・キャリア研究会
この研究会では、自分の "心・身体・社会的な3領域"の状態を知り、ウェルビーイング研究やキャリア理論をベースにした様々なワークショップと対話を通じ、ウェルビーイング・キャリアを自分自身で実践できるヒントを得ていきます。
〈ウェルビーイング・キャリアとは〉
"ウェルビーイングキャリア研究会"では、「ウェルビーイング・キャリア」を下記のように定義しています。
"人生の様々な役割を果たしていく上で、興味の連鎖から"働く"を通じて、自分でより良い(ウェルビーイング)人生(キャリア)を選択していく"
〈研究会の目的〉
・働く場面ですぐに活用できる知見や理論を知り、自己理解や日常の行動調整に役立てる。
・個人選択型キャリア時代への対応力を上げる
〈研究会の内容〉
主な内容は、以下の2つになります。
① キャリア理論やウェルビーイング研究を用いたワーク
② ワークを通した分かち合い
(原則として、ウェルビーイング・キャリア研究会メンバーにより、毎月開催予定)
開催概要
日時 |
2022年06月26日(日) 14:00 ~ 16:00
|
会場 |
オンライン開催(Zoom使用)
Zoomは、パソコンやスマホを使用して、オンラインで会議やセミナーが出来るように開発されたアプリケーションです。 主催者からの招待リンクをクリックするだけで、どこにいても学習に参加することができます。 (初めて使用になる方はアプリのダウンロードが必要です。あらかじめガイドをお送りします)
|
参加費 |
3,300円(税込)
|
対象者 |
ウェルビーイングの基礎講座(ウェルビーイング・ベーシック、ストレングス・アプローチ講座)を受講した方を対象に構成していますが、お仕事をしている方、または、過去にお仕事をしていた方、今後働きたい方で、"ウェルビーイング・キャリア"にご興味のある方でしたら、どなたでもご参加いただけます。
|
定員
|
20名
|
お問い合わせ先
ウェルビーイング・キャリア研究会
担当:兼吉ともこ/株式会社KEY ROLE
TEL. 070-1320-7418
https://wellbeing-education.org/
メールアドレス:kaneyoshi@keyrole.co.jp
※ウェルビーイング・キャリア研究会は、AWEの認定講師陣により運営されています。