メルマガ一覧

生命保険の大切さ

  • 2022/08/15
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ

生命保険協会で平成6年度から平成15年度にかけて「生命保険と私」をテーマとしたエッセイコンテストを実施し、この入選作が生保協会のホームページに掲載されています。

生命保険を募集する人間は必ず読む必要があるとして募集人研修では常に使用していましたが、久しぶりに読んだのでご紹介します。

ネクタイ派手夫が好きな作文を2題ご紹介します。
◆2001年エッセイ・最優秀賞
『母に言えなかった言葉』
大阪府 大沢美里さん22歳(会社員)

突然、事故が起こったのは、私がまだ八歳の頃。暑い夏、大好きだった母は、私に何も言わず天国へ旅立ってしまいました。母子家庭だった私は祖父母に育ててもらいました。年金生活の中で私は、中学、高校、短大へと進学し、今から思うと、それを当然の事と思い、贅沢もたくさんしていました。
 当然の事を当然ではないと知ったのは、私が短大の卒業式を迎えた日のこと。祖母は私にこう言いました。「あなたのお母さんね、貧乏だったけど、生命保険にだけはちゃんと入ってくれてたの」と。そして、そこから、私が進学するたびにお金を引き出していた事、私を育てるための生活費用に使っていた事を話してくれました。
 母は私に何も言い残さずに逝ってしまいました。しかし母は、私にしっかりと道を歩ませてくれていたのです。もう残りわずかとなった母の保険金は、もうすぐ私の結婚費用としてなくなろうとしています。
 私のたどってきた道には、いつも母の支えが、愛情がそそがれていた事に、今更ながら感謝し、あの日、母に言えなかった言葉を心の中で何度もくり返しています。
 「ありがとう」と。

◆2003年エッセイ・最優秀賞
『願いを短冊に』
東京都 伊藤由美さん35歳(会社員)

私には四歳になる娘がいます。
その娘が最近、文字を教えてほしいとせがむので簡単なものを教えました。
それから何日かたったある日、娘の通う幼稚園の先生から電話がありました。
先生は七夕に飾る短冊に願い事をみんなに書かせたら私の娘は
「いいこにしますから、おとうさんをかえしてください。」
と書いたそうです。
私は去年、交通事故で夫を亡くしています。
私はそれから、パートの仕事をはじめ、生活費の一部に充てています。
私の場合、夫が生命保険に入っていたので、なんとか生活できますが、もし、夫が生命保険に入っていなかったらと考えると、ぞっとします。
夫は私にお金のありがたみを教えてくれました。
私はパートの帰りに娘を迎えに幼稚園へ行きました。
そこには、先生の言っていた七夕飾りがありました。色とりどりの短冊を笹の葉に結んである竹は短冊の重みでしなっていました。
私は一番目立つところに、夕べ書いた短冊を結びつけました。
「パパ、ありがとう。わたしもあいたい。」

主宰している結心会での合言葉は『生命保険は愛』です。
こうした作文の想いを糧に日々保険募集人はお客様に寄り添って頑張っています。
もう一度、思い起こす必要がありますね。
この作文を読んで気持ちを新たに頑張っていきましょう。

アップルが作る「アップルカー」の世界

  • 2022/08/08
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ

世界で関心を集めながら実態はベールに包まれた「アップルカー」。米アップルは自動車を造ると明言していないそうですが、特許を着々と蓄積していると報じられていました。「iPhone」をはじめとする革新的な製品を世に送り出し、人々の暮らしを一変させた魔法の力で、乗り心地に配慮した「酔わない車」の開発や、モビリティーの未来の形が浮かんでくると報じていました。

その中の一つが「VRでドライブ中に異世界を体験できる」というものだそうです。
窓から景色を眺め、ラジオや音楽を聴いていた車内の時間の過ごし方に『ある時は警察官や逃走者の気分になってカーチェイスを繰り広げ、またある時は迫り来るゾンビを振り切るために荒野を疾走する。遠く離れたロンドンの市街地や架空の都市で優雅に車を走らせたり、歴史的な建造物を眺めながら教養のための時間にあてることもできる』といった「仮想世界に身を置く」という選択肢が加わるかもしれないとしています。アバター(分身)を通じたバーチャル会議への出席など、移動時間に仕事をこなせ、車内にいながらオフィスや自宅にいる参加者と同じ空間も共有できるそうです。

更に、移動中の車内でVR技術を利用すれば視覚と身体の感覚がずれ、車酔いする可能性がありますが、車の加減速と仮想空間での体験が連動する仕組みを取り入れるなどして、車酔いを軽減できるのではと報じていました。iPhoneで携帯電話に新たな命を吹き込み、情報の取得やコミュニケーションの形を一変させたように、クルマの常識や移動の概念を変える可能性を秘めることになります。

窓やミラーを介して差し込む太陽光のまぶしさを低減する技術、お年寄りや子供も乗り降りしやすそうな停車時に車高が低くなる機構、乗員の体感温度を最適にする環境制御――。アップルが取得した数多くの特許から垣間見えるのは、利用者を様々な困り事から解放する新しい「ユーザーエクスペリエンス(UX)」を追求する姿勢だと報じていました。

また、iPhoneやパソコンの「Mac」は難解な説明書を読まなくても簡単に扱えるシンプルさが売りでタッチ操作による入力など直感的で手軽な「ユーザーインターフェース(UI)」を重視してきましたので、特許にはジェスチャーによって追い越しや車線変更を操作したり、駐車場で「あそこに止めて」と言葉で指示したりする技術なども含まれるそうです。

更に、ミラーや窓、内装に関する特許も多く、洗練されたデザインで消費者を魅了してきたアップルの強みは車にも生きるのかも大きな注目点だと報じていました。
自動車は今後EVカーにすべてが変わることになりますので、アップルの作る「アップルカー」はどんなものになるのかワクワク感がありますよね。『移動する乗り物からモビリティーに』、損保の主力商品の自動車が大きく変わろうとしています。しかも、間近に!

保険も全く違う視点を持って取り組むことで、新しい時代に向け変化できると思います。「変化を楽しむ」ことで臨機応変な対応が可能かと思いますので、頭を柔らかくしていきましょう。

「One more thing……(それから、もうひとつ)」。アップル創業者の故スティーブ・ジョブズ氏はとっておきの商品を披露する際に好んで口にした言葉ですが、結心会の定例会でもビックリの内容を常に披露していますので、変化を楽しみたいという方は、8月25日~26日開催の結心会定例会に参加下さい。

ランチガチャ

  • 2022/08/02
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ

夏休みに入ってファミリーでの外出が増えていると思います。どこに行こうかとお悩みの方、是非、横浜のみなとみらい線みなとみらい駅に行ってみて下さい。何とここに「ランチガチャ」なるものが設置されているそうです。

このランチガチャは、お得な食事チケットが当たるというもので、1回1000円で購入し、1500円分または2000円分のチケットが当たるカプセルとなります。ハズレはなし。チケットには本企画の対象施設となる「MARKIS みなとみらい」「みなとみらい東急スクエア」「ランドマークプラザ・クイーンズタワーA カフェ&レストラン」「コレットマーレ」「CIAL 桜木町 ANNEX」のいずれかの施設名が書かれており、その施設内の飲食店(一部店舗を除く)で使用できるというものです。

ガチャをしてお子様が喜び、お得なチケットでランチが楽しめるという発想、素晴らしいですね。実際に行って試してみたくなりますよね。

因みに、ランチガチャの詳細は次の通りになります。
設置期間:8月21日まで(売り切れ次第終了)なのでお早めに!
◆チケット利用期間:9月4日まで
◆設置時間:各日10時~15時
◆設置場所:みなとみらい線みなとみらい駅 B3F 改札内コンコース コンビニエンスストア横
◆販売個数:カプセル 1000個
◆チケット内容:1500円分または2000円分の、対象商業施設内の飲食店(一部店舗を除く)で利用できるチケット
◆チケット利用対象施設 : 上記5施設
◆利用料金:1回1000円 ※支払いはQRコードによる電子決済のみ

保険ショップでもガチャの機器そのものを購入して色々な企画をして来ました。
・粗品名を書いて、保険相談した方にガチャを1回回してもらって粗品プレゼントするという企画
・保険商品を書いてガチャを回してもらって出てきた保険商品を3分で説明するという企画
こんなベタ企画ですが、十分な集客につながりますので、是非お試し下さい。

昔、ほけんの110番の保険ショップに店舗の半分のスペースにガチャを数10台設置したものがありましたが、「ガチャ好き大人」が自然と集まり、ここから保険相談にという導線ができていたことがあります。「ガチャ」って人の心を揺さぶる何かがあるのだと思います。

夏のイベントに「ガチャ」イベント、如何ですか。ちょっとの工夫で素晴らしい企画になると思いますよ。


異業種に学ぶ

  • 2022/07/25
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ

東京・日野市にある小中向けの学習塾「個別指導 コノ塾 日野校」。創業から2年のベンチャー企業「コノセル」が運営しています。この教室長を務める方、実は…テーマパーク(東京ディズニーリゾート)で時間帯責任者として働いていたというニュースをテレビで観ました。

何と、オリエンタルランドはグループ会社を通してこれまで8社のベンチャー企業に出資してきていて、投資先に社員を出向させ、ベンチャー精神を学んでもらうことも目的のひとつにしているそうです。出向している社員は「ベンチャー企業だとどこにも正解がなくて、自分たちが正解だと思うものをいったんやってみる。デジタルとリアルを融合した事業をやっているのでオリエンタルランドの新規事業の創出に関わりたい。」とコメントしていました。

新規事業への投資を加速させるオリエンタルランドは、2026年度までに累計100億円を投じる計画だそうで、ベンチャー出向などで知見を獲得しながら人材面でも育てていきたいとしています。オリエンタルランドはキャストが命なので、こうした展開は少し驚きですね。

保険業界でも、三井住友海上社は、出向や社外での副業など「外部での経験」を社員が課長に昇進するための前提にすると発表しました。出向などで得た知見や人脈を社内で生かし、新たな事業の開発を促すとしています。製造業や保険でのつながりが深い自動車販売店、官公庁、ベンチャー企業などへの出向を想定しているそうで、2021年に解禁した副業も奨励していて、すでに休日や終業後に特許事務所や顧客対応関連の仕事に就く例が出ているそうです。三井住友海上の部課長は約3900人おり、中途採用者を含めて2割が外部経験を持っているものを、まず2025年度までに同比率を3割以上に高める方針だそうです。

何といっていも企業は人が命ですので、人材育成を異業種に出向させることで高めるというのは今後のトレンドになることは間違いないと思います。企業に変化が求められています。先般、クラウンの新車発表会で豊田章男社長は『ロングセラーが生き残るにはみずから変わるチャレンジをしないといけない。世界に誇る日本の技術と人財を結集した車でもう一度、世界に挑戦したい』と述べられました。企業を変化させるためには、人がまず変化しなければなりません。変化させるには人の力が不可欠ですので、他業態で学ぶということは大切かと思います。

保険ショップは、保険代理店業ではなく「小売店」であり「サービス業」です。昔、保険ショップを運営した際は、保険ショップのスタッフはすべて「保険無経験者」を採用していました。保険業界にいたことのない方を採用することで、新しい気づきがたくさん生まれ、保険ショップの運営マニュアルを作って来ました。変わったところでは、仏壇屋さんで長く働いてこられた方を採用しましたが、車並みに高価な仏壇を如何に販売しているかというやり方は大変参考になりました。

保険ショップは立地でなく人です。最近、保険ショップの売り上げが下がったということでコンサル依頼も多いですが、異業種に学ぶことを含め、改めて社員教育、社員の採用も考えてみては如何でしょうか。

夏の保険ショップイベント 3年ぶりの開催如何ですか

  • 2022/07/19
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ

夏の保険ショップでのイベントをいくつか紹介しましたが好評で、色々なところから問い合わせがありましたので、第2弾をお送りしたいと思います。

今回は「お金の余りかからない」「ターゲット層を絞ってのイベント」をいくつか紹介したいと思います。


◆65歳以上をターゲットに集客するイベント

①俳句大会
テーマを1週間ごとに保険ショップで決めて、その場で、俳句を作っていただき、短冊に書いてもらって、保険ショップのイベントスペースに貼ってもらうイベント。
展示されている好きな句に投票できるようにして1週間ごとにチャンピオンを決めるという形も取ります。
自分の句を観てもらいたいということで知り合いに声をかけてくれるので何もしなくてもたくさんのシニアが来店され、一定数集まったら、資産形成のセミナーとかをされると良いかと思います。
結構、人が集まると思いますので、平日限定でされても良いかと思います。

②お孫さんとの写真
帰省で実家に遊びに来たお孫さんとの記念の1枚の写真を持ち寄ってもらって、保険ショップの壁面にコメント付きで掲示できるようにするというイベント。
お孫さんの話から色々な情報が入手できます。

③お盆に帰省した子どもと一緒に受ける「相続勉強会」
①で集客した際に、帰省されるお子様と一緒に相続の勉強会如何ですかと誘いをかけ予約制で勉強会を開催するというものになります。


◆お子様をターゲットに集客するイベント

①ボーリング大会
ボーリングのピンに病名を書いて子どもにボールを投げてもらい、一投後に残ったピンの病名をもとに保険の説明をするというイベント。ピンには認知症とか糖尿病とか書いて昔よくやっていました。保険商品名を入れるとか、がん保険、医療保険等々と書いても良いと思います。やってみると意外に盛り上がります。

②国旗あてクイズイベント
国旗を検索して印刷し、紙芝居のように国旗を見せて国名を当ててもらうというイベントになります。勉強なので「親が反応」して親子で集客できます。

③自由研究イベント
自由研究の教材になりそうなイベントを開催します。
過去やった事例では、「点字で文章を作ってみよう」で、実際に点字で文章を打つというイベントをやって、これを自由研究テーマにした子どももいました。


◆お母さんをターゲットに集客するイベント
お母さん集客イベントはお金をかけないと来ていただけません。

①手もみの業者を呼んでのイベント
お疲れのお母さんの手をもんであげるイベント
手をもんでいる間は逃げることができませんので、リラックスしていただきながらヒヤリングに徹します。

②プロカメラマンを呼んで背景等も作りこんでの写真撮影会イベント
年賀状に使えそうな背景を作ってプロカメラマンによる写真撮影会。
保険相談してくれたら写真プレゼントという単純なイベントですが、結構集客できます。

さあ、いよいよ夏休み突入。3年ぶりのイベント開催を積極的に展開していきましょう。