メルマガ一覧

ゴミから航空燃料を作る ゴミが資源であることを認識しよう

  • 2021/11/29
  • Dr.ウエノの保険コラム
世界の温室効果ガス排出量の2%を占めるとされる航空業界ですが、今のジェット燃料を植物などから作られる代替燃料「SAF」に置き換えることで排出量を抑えようとしていることが報じられていました。

そして、この新たな燃料の需要の増加に応えるため、アメリカでは「ゴミ」から代替燃料をつくる動きが出てきていると報じていました。
アメリカ西部のネバダ州に建設された代替燃料の工場では二酸化炭素(CO2)の排出量が少ない航空燃料の大量生産が近く始まるそうですが、その最大の特徴は「ゴミを原料に燃料をつくる」ことだそうです。工場に運び込まれるのは近隣の家庭ゴミ。金属などを取り除き、紙くずや布、木材などを細かく切って圧縮し1400度の高熱で気化処理をしてガスに変えるそうですが、このガス化の際にCO2を分離することで、CO2の排出量が少ない燃料になるということです。ここから更に硫黄などの有害な物質を取り除き、ようやく液体の代替燃料になるそうです。運営するエネルギー会社では、年間1100万ガロン(約4100万リットル)の代替燃料の生産を計画し、今後さらに大きな工場の建設も計画しているとしてます。

こうした代替燃料には航空業界から高い期待が寄せられています。理由は「CO2の排出量を今のジェット燃料に比べ約80%削減できる」とされているからです。大手のユナイテッド航空では2020年に購入した代替燃料は燃料全体の1%未満でしたが、30年までにこれを10%に引き上げることを目指しているとしています。ゴミからつくる代替燃料を手がける会社に出資し、購入量を増やしていく方針だそうです。

一方で、代替燃料は価格が数倍割高という課題もあります。このため、この航空会社は顧客企業に出張や貨物の輸送に代替燃料の航空便を利用してもらい、航空会社は追加料金を受け取り、一方、航空会社は温室効果ガスの排出量が減った分を排出量の削減枠として提供する仕組みを考えているそうです。

ゴミは資源として再利用されていますが、益々「ゴミ」の認識が必要ですよね。結心会ではローカルSDGsサポーター俱楽部を立ち上げ、第一回の勉強会を12月16日に実施いたします。
この「ゴミ」について先駆者的展開をしているのが徳島県上勝町になります。上勝町ゼロ・ウエイスト取組を実体験するツアーを来年1月26日~27日に開催します。上勝町のホテルに泊まり実際に45分類してのゴミ分類を体験し、セミナーにも参加できるという企画です。交通費・宿泊費は個々負担で、アテンド代として1名81,000円(消費税別)かかりますが、貴重な体験ですので、是非トライしてみて下さい。夜空を眺めながら熱い意見交換をしたいと考えています。大勢の皆様の参加をお待ちしています。