メルマガ一覧

如何にお店以外で売るか

  • 2022/02/28
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ
新型コロナウイルスの影響が長期化するなか、持ち帰り需要が根強いファストフード各社の間では、販路の拡大に向け、異なる業種の店で商品を販売する取り組みが広がっています。

このうち、牛丼チェーン大手の吉野家は、ドラッグストア大手「ウエルシア薬局」の店頭で、持ち帰り牛丼の取り扱いを去年10月から本格的に始めました。最寄りの店で調理した牛丼を毎日、ドラッグストアに持ち込んで卸し、店頭で売られる形で、徐々に取扱量を伸ばし、現在は、首都圏を中心におよそ50店舗まで販売先を広げていて、今後もさらに増やす方針だそうです。吉野家サイドでは「今後、近所で買い物をしたいという流れが進むと思うので、新しい形での『出店』をしていきたい」とコメントしていました。

また、ハンバーガーチェーンを運営する「モスフードサービス」は、紳士服大手の「青山商事」が展開する東京・大田区の店で、駐車場の一角を借り、専用のキッチンカーを使った持ち帰り商品の販売を始めました。ファストフード側としては、自社で店舗を構えず少ない投資で販路を拡大できる一方、売り場を提供する企業の側も品ぞろえの強化や新たな収入源の確保につながることが期待され、長引くコロナ禍も背景に持ち帰りの需要が根強いなか、外食業界と異業種が販売面で連携する動きが広がっていると最近メディアで頻繁に取り上げられています。

更に、三井不動産株式会社と株式会社ShareTomorrowは、出店者の皆様が「出店する場所」「車」「顧客基盤」をシェアして、お客様の身近な場所に新しいリアルの体験をお届けする「シェアリング商業プラットフォーム事業」を「MIKKE!」(ミッケ)と名称決定し、東京湾岸地区より順次拡大することがメディアで大きく取り上げられています。

近所の店舗に行かなくても、店舗そのものが住宅の目の前に来るという展開です。ここまで来たかという感じです。

この「MIKKE!」は、コロナ禍を契機に、居住地や職場、購買やサービス体験の選択が柔軟さを増していくなか、お客様の身近な場所に、新しいリアルの商品やサービスをお届けすることにより、新たなライフスタイルに合わせた、魅力的なコンテンツ(店舗)との出会いを、提供するというコンセプトで、1.消費者にとって:身近な場所に、“動くお店”が次々やってくる、新しい購買体験《自宅やオフィス近くの身近な場所で、年間数百店もの新しいお店との出会いができる》2.出店者にとって:身軽に出店でき、プロモーションの場としても活用できる、新たなチャネル《スタッフと商品さえあれば、投資をほとんどせずに、様々な場所に短期間での出店が可能。また、ユーザーとの距離感が近く反応をダイレクトに受け取ることができるため、ECのリアルでのタッチポイントとして、またリテールビジネスに限らず、様々な商品やサービスのプロモーションの場としても活用できる》、3.(将来の拡張性)当社独自のデータベースによる、場所・時間帯に応じた最適な出店計画《オフィスや住宅などの多様なアセットの足元に出店場所を高密度にネットワークしてエリアドミナントを形成、利用者の購買履歴等を分析することにより、場所や曜日・時間帯に応じて最適化されたコンテンツを提供していく予定》と三方良しとなっています。

生活圏の近くにない希少性のあるお店を、車1台のスペースに年間500店舗以上が日々入れ替わり出店することで、様々なお客様の“みっけ”「MIKKE!」を提供していくというコンセプトですが、ここに出前保険ショップもありでしょうね。自社店舗だけでなく店外で如何に展開していくかがウィズコロナでの保険販売の主流になると思います。