メルマガ一覧

オフィスの空きスペースにコンビニ出店

  • 2022/05/25
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ
在宅勤務の普及など「コロナ禍で変化した消費者の生活様式に対応」しようと、大手コンビニエンスストアの間で化粧品や文具といった生活雑貨の品ぞろえを強化する動きが広がっていることが報じられていました。コンビニの来店者数は2019年に約174億人だったものが、2021年には約155億人とコロナ禍で実に20億人近く減少したため、色々な取組を展開しているのです。

ローソンは今月から大手雑貨チェーンが展開する「無印良品」の化粧品や文具、靴下といった生活雑貨などおよそ200品目の取り扱いを本格的に始めました。これまでは首都圏の一部の店舗で試験的に販売していましたが、コロナ禍で在宅勤務や外出自粛が広がり、自宅近くで買い物を済ませたいという利用客のニーズの高まりを受けて、来年までには全国の店舗で専用の販売スペースを設ける計画だそうです。

コンビニ大手ではこのほか、セブン‐イレブンが一部の店で導入している100円ショップ「ダイソー」の商品の取り扱いを今年8月末までに全国2万店へ拡大することにしているほか、ファミリーマートも自社ブランドのTシャツなどの衣料品や台所用品の販売に乗り出しています。

業界団体によりますと全国のコンビニの来店客数は依然、コロナ前の水準には回復しておらず、生活様式の変化に対応し利便性を高めることで利用を促そうと生活雑貨の品ぞろえを強化する動きがコンビニ各社の間で広がっていると分析しています。

店舗内でこれまでとは異なるモノを販売する手法とは真逆に、出店場所に特徴があるのが広島市に本社を置くコンビニチェーン「ポプラ」になります。当コンビニは大手との競争が激しい道路に面した店舗よりも、オフィスの中の空きスペースへの出店に可能性を見出そうとしています。

この店舗はオフィス側に導入費用はかかりません。ひと坪以上の空きスペースがあり日々の電気代を負担すれば、社内に小さなコンビニができるというのがポイントです。コンビニチェーン側にとっては、出店費用がこれまでの50分の1程度に抑えられるといいます。賞味期限が短い弁当やサンドイッチなどの食品は置かず、配送は週1回。それによって人件費と物流コストを抑えることができます。3か所スマートセルフ(無人)の店をつくれば、通常の1店舗と同じような収益が上がるような仕組みになっているそうです。このコンビニチェーンは、ひと坪コンビニを2年で120店舗まで増やすことを目指すとしています。保険ショップを運営している者にとって参考になる展開かと思います。

商業施設内の保険ショップの現在の顧客の主流は、50代から80代へと大きく変貌しました。昔は30代の子育て世代でしたが、コロナ禍でオンライン保険相談やネット完結型保険の登場で、保険ショップ来店者の年齢層は大きく変わりました。それでも集客に対してプロモーションコストはかかります。そこで、確実にこの年代が来る場所として「調剤薬局に保険ショップを出店」することを6年前から企画して展開していますが、こちらもコロナ禍の中、形態を変える必要が生じています。出店の考え方は広島のコンビニチェーンと同じなので、今一つ工夫すれば確実に新しい保険募集チャネルになると考えています。

保険ショップもコンビニ同様転換期が来ていますよね。