第298号 「話すと広がる」 -2025年 1月 27日配信

「話すと広がる」

ほめ達協会の年間のテーマというものがあります。
今年から始まったものですが、本年のテーマは3つです。
・「ほめる」
・「広げる」
・「つながる」

「ほめる」については、
あらためて「ほめる」を意識して実践していこう。
それも身近な人に対して、より細かいところから。

「広げる」については、
「ほめ達」を一人でも多くの人に知っていただくための取り組みを
さらに一層進めていこう。

「つながる」については、
全国にいる「ほめ達」仲間同士がより交流を持てるような場、
勉強会などを用意していこう。

それでは、そのテーマの実現のために、どのような活動をしていけばいいのか?
これから多くの方にお知恵と協力をお願いしていくつもりです。

その前に、まずは、協会本部で知恵を絞っているのですが、
この作業が大変でもあり、楽しくもあります。
一人で考えていても、なかなか出てこないアイディアや発想が、
誰かに伝えることで、モクモクと湧いてきます。
モクモクと湧いてきたアイディアを説明しているうちに、
課題などが整理されていき、実現に近づいていきます。

誰かに「話す」ことの価値と効用を実感する時間です。
ポジティブな環境で、アイディアの壁打ち(ブレインストーミング)をすると
夢のようなことが現実に近づいていく。

私が大切にしていること、それは、
「口にすることが恥ずかしいような夢を持て、そして、その夢をつねに口にせよ」

そして、オノ・ヨーコさんの言葉に勇気をもらいます。
「一人で見る夢は、ただの夢だが、みんなで見る夢は現実となる」

あなたが口にしたい思い、夢はどのようなものですか。
そしてその思いを誰に話しますか。
どんな思いでも受け止めてくれる人って、どなたでしょう。
一度考えてみませんか。