メルマガ一覧

健康を全面に出した店舗づくり

  • 2020/11/02
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ

SOMPOひまわり生命社は2025年度までに「原則全ての個人保険商品を健康増進型に切り替える」と宣言しました。このくらいの思い切りがあると面白いですね。

貯蓄性の高い一部の保険を除き、5年後までに健康増進型ではない死亡保険や医療保険の販売を順次停止し、新規契約のほぼ全てを健康増進型にするそうで、現在、新規契約に占める健康増進型保険の割合約25%を5年計画でビジネスモデルを転換するとのことです。

既に新卒採用では非喫煙者のみ採用と人事面でも健康を前面に打ち出していますが、新規契約のほぼ全てを健康増進型にすると宣言するとは明確で良いですね。

販売する健康増進型保険の名称は「インシュアヘルス」だそうです。
「設定した目標に応じた血圧や体重などの改善で保険料を引き下げ、過去の加入期間に遡って保険料の差額もキャッシュバックする商品」だそうで、喫煙者が禁煙し、BMI(体格指数、18~27)や血圧(最高140未満、最低90未満)を満たせば、最大3割引きでき、契約日に遡って還付金がもらえるとのことです。

同社が扱う糖尿病患者向けの医療保険では、定期的に健康診断の数値を提出してもらい、対象の数値が一定を保つか改善すると、1年に1カ月分の保険料を一時金として還付する保険もあり、消費者ニーズが高まっている健康増進型保険に舵を大きく切ることになります。

新型コロナもあり、消費者の健康意識は確実に高まっています。実際、生保代理店はネクタイ派手夫の知る代理店ではどこも売り上げを伸ばしています。健康を意識すると生命保険のニーズ喚起につながりお客様から保険相談を積極的に希望されるようになり、こうしたニーズがオンライン保険相談活況につながっていると思います。

この機会に「より健康を意識してもらおう」と健康チェックキットの売上も伸びています。「おしっこでがんがわかるキット」、「唾から遺伝子検査してがんリスク・一般疾病リスクがわかるキット」、「髪の毛を切って送ると栄養素チェックができるキット」が人気です。
損保代理店で生保も併売したいという方には最適で、キットを販売すれば自然に保険相談につながると好評です。自動車保険や火災保険の更改時に、ディーラーや整備工場代理店では車検の際に提案すれば、一定率購入され、販売フィーを稼ぎつつ、お客様に健康に関する気づきを与え、保険ニーズ喚起につながっています。

SOMPOジャパン社は、唾からDNAでがんリスク等がわかるキットを作っているスタートアップ企業に出資したとも報じられました。

消費者サイドでもメーカーサイドでも共に「健康」がキラーワードの今、こうした「健康」をテーマにした店舗づくりを保険ショップでは意識する必要があると思います。
イベントができない今、「健康」をテーマに店舗から色々な情報発信していくことで集客につながると思います。

保険ショップの入口や壁面に「健康に関するコンテンツ」をわかるように掲示したりされることをお勧めします。昔、保険ショップでスタッフが「白衣」着て、保険証券を診断するしというところもありましたが、白衣を着て健康セミナーを店頭のサイネージで放映するとかは良いかと思いますね。

「健康」で『何か気づきがあれば人は動く』のです!!

損保ジャパンがオンラインで企業内大学を設立

  • 2020/11/02
  • Dr.ウエノの保険コラム

損保ジャパン社が、全社員がどこからでも学べるオンラインを活用した企業内大学「損保ジャパン大学」を設立することが報じられました。

IR見るとこんな感じで発表されています。以下、IRからの抜粋です。
 1.設立の目的・背景 
変化の激しい現代社会において、お客さまにとって価値のある安心・安全・健康に資する商品・サービスを提供することで社会に貢献するという損保ジャパン社の使命(存在意義)を果たすためには、一人ひとりの学びやチャレンジ、教えあい・学びあいの風土の醸成、定着が必要不可欠です。そこで、場所や時間、現在の業務にとらわれることなく、さまざまな知識を得る機会を均等に提供する場として「損保ジャパン大学」を設立することとしました。 withコロナの環境下で、全社員が組織の枠を超えてオンラインで学べる仕組みや日常業務では 習得が難しい分野の学びの場、社内の学習メニューを集約したプラットフォームを提供することで、 社員一人ひとりの学びやチャレンジを加速し、当社の人事戦略である「もっと“働きたい会社”」の 実現を目指します。
2.対象者 
損保ジャパン全社員(約25,000人) 
3.内容概要 
デジタル学部、グローバル学部、ビジネス学部、地域共創学部、ダイバーシティ&インクルージョン学部5つの学部※を設置し、専属講師をつけ、少人数制でテーマに基づいた研究や活動を実施し、インタラクティブ(対話形式)で深い学びを実現するとしています。
社内外から講師を選定し、誰でも・どこ からでも学びたい人が学べる環境を構築(アーカイブ配信も実施)するとしています。

やりますねー。これもオンラインでの会議等が定着したためでしょうね。
小職も大学の客員講師もしているので、社外講師として呼んでもらいたいですね。

オンラインを使っての勉強会やセミナーは結心会でも検討中です。
結心会会員には教育を専門にしている会社もありエッジの利いた内容が盛り沢山にあります。また結心会会員の保険代理店経営者による経営セミナーなども他の代理店からすると「聞いてみたい」内容かと思います。保険ショップとして取り組んでいる「ポスティングの目的・やり方」とかも他にはないコンセプトかと思います。

保険代理店もオンラインセミナーを独自に開催されては如何ですか。実際に取り組んでいる代理店によると一回のセミナーに百人以上の参加者があるそうです。

まずは結心会で取りまとめて毎週色々なセミナー等を展開できるようにしたいと思っています。講師希望者大募集します。テーマと一緒に「こんなセミナーしたい」という声をお寄せ下さい。宜しくお願い申し上げます。

地域で保険代理店こそがSDGsに取り組むべき

  • 2020/10/27
  • Dr.ウエノの保険コラム

意外な新型コロナ支援ということで、枚方信用金庫の取組が紹介されていました。
当金庫は取引先の飲食店等に「感染防止ステッカー」を配布し、「金融機関によるお墨付き、安心感」をアピールする支援策を講じているとのことです。さらにもう一つの安心機能として、「QRコードで専用サイトに繋がり360度カメラで店内画像を見られ、広さやテーブル間隔など入店前に確認できる」ようにしたそうです。実効性の高い取組みを地元金融機関がしてくれると地域コミュニティの結びつきが濃くなりますよね。

信用金庫としては融資先の飲食店の経営が悪化すればみずからの経営に影響しますよね。金融機関は融資先が万が一破綻したときに備え貸し倒れ引当金という費用を計上しています、新型コロナウイルスで増える傾向にあり地方銀行の6割が直近の決算で減益という調査結果もあります。「感染防止ステッカー」で経営を立て直せれば、金融機関の財務内容もよくなるという一石二鳥になる、素晴らしい地に足が付いた取り組みだと思います。

結心会でも地域と連携した取組みをしています。
兵庫県神河町との取組みは結心会定例会でも紹介した取組になります。神河町は姫路から北に1時間程度の過疎の町になります。人口減を止めるために5年前から「シングルマザー移住計画」を実施、既に十数組のシングルマザーがお子様を連れて移住されています。現在も移住したいシングルマザーが沢山いらっしゃるので、シングルマザー働ける場所を作ろうと「シングルマザーだけの保険ショップ」を提案し、神河町と取組んできました。
漸く、働きたいというシングルマザーとの面接も終え、神河町が持つ施設に保険ショップを出店する手前まで来ました。

保険ショップは、新型コロナのため「オンライン保険相談」が可能となりましたので、わざわざ神河町にお越しいただかなくても保険契約まで持っていくことができます。お陰様で本取組みについてはメディアが関心を持っていただいていて、スタート時には取材をしていただける予定です。神河町が保険代理店と共にシングルマザー支援というSDGsに取り組めれば、地域に密着した新しい動きを構築できると確信しています。
神河町の保険ショップで、シングルマザーを支援したいという方は保険に入って下さいね。
どこで入っても保険は一緒です。であるならば、こうした意義を持つ保険ショップで保険加入して支援して下さい。

結心会ではマイクロファイナンスを実行するグラミン日本とも連携を持って結心会定例会で講演いただいています。グラミン日本のマイクロファイナンスを活用して、シングルマザーの保険取組を後押しし、安定した高収入につなげられるように本気で取り組んで行きたいと動いています。

こうした地元に根差したSDGsは地元保険代理店が取組むべきだと思います。
動けば地方自治体や地元金融機関、保険会社も動きます。否、動かせるように動いてみて下さい。

結心会にニュージェネレーション部会とインシュアテック部会立ち上げ

  • 2020/10/27
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ

結心会に新しい部会を二つ立ち上げます。

一つ目が「ニュージェネレーション部会」になります。
最近、結心会に損保の2代目代理店の加入が続いていて、30代や40代店主のために、20代、30代、40代の代理店主と保険募集人を対象に新しい部会を創ることにしました。部会長にはA&AConsulting株式会社の桂雄人アラン氏にお願いしました。アランさんは前々回の結心会定例会にパネラーとして登壇いただき、ご縁を作ることが出来ました。アランさん自身、29歳の代理店主で素晴らしい感性をお持ちなので若手保険代理店主や募集人の刺激になると考えています。

立ち上げについては、次回結心会定例会の11月17日16 : 15からで発表します。
◆『顧客保全相互通信機能について&ニュージェネレーション部会【創心会】立ち上げについて』・・・A&A Consulting 代表取締役 桂 雄人アラン 氏

新しい保険業界の柱となるようにと「創心会」という名称もアランさんの発案で作ってみました。20代、30代、40代の代理店主、募集人の皆様、是非参加下さい。

二つ目が「インシュアテック部会」になります。
新しい保険の方向軸をリードできる部会に発展させたいと考え、株式会社SEIMEI CEO 津崎桂一氏にお願いしました。
インシュアテック部会立ち上げについても次回結心会定例会で発表します。
◆11月18日9:00 から
『6月定例会で好評の「インシュアテックについて」のパネルディスカッションPART2 』
・・・SEIMEI株式会社 CEO 津崎 桂一 氏
・・・株式会社hunny 代表取締役 古澤 伸一 氏
・・・株式会社LITALICOライフ 事業部長 坂本 祥二 氏
・・・株式会社Finatextホールディングス 保険事業責任者 兼 
スマートプラス少額短期保険株式会社 取締役 河端 一寛 氏

新しい保険の潮流を作りたいとお考えの異業種・異業態企業の皆様、参加されませんか。
来年の「金融サービス仲介業」に向け、取組みたいという企業、少額短期保険業者を使って自社マーケットを開拓してみたいとお考えの企業等々、大歓迎です。

若い力と企業の力と新しいマーケット等の融合で、新しい保険の潮流を作り、保険業界に一石を投じてみたいと考えています。

既にスタートした「モーター部会」と合わせた3つの新しい部会に加入して一緒に未来を作って行きませんか。

客がいないなら、いる場所に

  • 2020/10/19
  • ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ

都心から離れた東京郊外の集合住宅に最近よくキッチンカーを見かけます。しかも、日替わりで出店していて、住んでいる方々が利用されています。「3密を気にしなくていいし、美味しいランチが気軽に楽しめて好評」とのことです。

キッチンカーはオフィス街で人気でしたが、在宅勤務の浸透で需要が減少。そうした中で活路を見出だしたのが住宅地だったそうです。

メニュー構成・営業時間も住宅街向けに工夫することで家族連れの客はプロの味を食卓に加えられて、子どもにあったものを一緒に食べていると好評とのことです。営業時間も夜7時までに拡大したことで夕食需要をつかんだそうです。

一方、新型コロナの問題に直面したことで、全く新しい顧客を掘り起こしたキッチンカーもあります。タコライスのキッチンカーが出店したのは「病院」。緊急の対応や感染予防のため病院を離れられない人たちにとって、キッチンカーの食事が日々の楽しみになっているそうです。この病院に勤める方は「10年以上そばかカレーかサンドイッチしか食べていなかったけど、食事の喜びがでますね」と話されていたそうです。

では、キッチンカーってどうやって出店できるんだろうと思いになりませんか。
駐車場所をきちんと確保しなくてはならず、マンションやビル側との交渉が必要。そうした交渉を代行して仲介する会社も出てきたそうです。こうした会社への相談は直近の半年間で10倍に増えたそうで、キッチンカーを目にする機会がもっと増えるかもしれません。

「客がいないなら、いる場所に!」。
発想の転換で活路は開けるということをご紹介したくて、キッチンカーの話題を述べてみました。これを、保険ショップに置き換えてみれば、如何でしょうか。

『保険ショップカー』!
岐阜の大垣共立銀行では車を使った移動型銀行出張所がありますが、保険ショップの移動型もあって良いと思いますね。

或いは人の多い駅構内に最近は、「一瞬だけ仕事ができるボックス型レンタルオフィス」を見かけますが、駅構内設置型『保険相談ブース』もあって良いかと思います。

人がいるところで言えば、持病の薬を定期的に貰いに来ないといけない『調剤薬局内保険ショップ』、車の車検でどうしても行かないといけない『整備工場内保険ショップ』も有りかと思います。

実は、これらすべては既に実施済みのものもありますし、検討中のものばかりです。
新しい保険相談の潮流の一つは「お客様がいらっしゃる場所に保険ショップごと行く」だと思いますね。