新型コロナウイルスの感染拡大は消費に大きな変化をもたらしています。
新聞等でそれらの変化を報じていましたので、ちょっとまとめてみましょう。
まず、外出自粛による「巣ごもり消費」の売れ筋が変わり始めたと報じられました。
在宅勤務の広がりや休校の長期化で「スナック菓子」や、家族で調理を楽しめる「ギョーザの皮」の販売が伸びる一方で、乾パスタや冷凍食品など保存性の高い商品の伸びは鈍っているそうです。一時期の買いだめの混乱は収まり、「嗜好性や家族だんらんなどを重視した買い物」が増えつつあるようだと分析していました。飲み会もオンラインを使った飲み会が盛んだそうで、「家飲み」で自宅での酒類販売が15%強アップしたことも報じていました。
モノの購入では在宅勤務が増えたためにパソコンが前年同期1.5倍と復権した一方、外出自粛とマスク着用で女性は化粧をする必要がなくなり、これにより化粧品ニーズはスーパーやコンビニでの売上が前年同期で50%以上も急減したことも報じられていました。コロナ禍は在宅勤務が普及する弾みになりそうで、特殊な状況の中に新たな消費の形も浮かんでいていると思います。
また、最近アマゾンでモノを買うと直接購入物を宅配業者から受け取るのではなく「置き配」に変わりましたよね。こっちの方が便利で、常にメールで配達状態が分かるので安心感もありますよね。置き配が定着すれば再宅配がなくなり物流のコスト高も収まると思います。災い転じてという感じですが、医療でも一挙にコトが変わりました。
その一つが「オンライン診療」。
「オンライン診療」とは、電話やインターネットを使って医師が離れた場所にいる患者を診療するもので、新型コロナウイルスへの感染リスクを減らそうと、厚生労働省は、規制を緩和して一定の条件の下で初診からの利用も認めました。厚生労働省によりますと、この「オンライン診療」に対応している医療機関は全国でおよそ1万1000に上るということで「やればできるではないか」という感じを受けています。オンライン診療は、まず患者が保険証などをパソコンやスマートフォンを通じて医師に見せ、本人確認をしたうえで、症状を説明するとし診断を受けるというもので、薬が処方された場合は、患者が自宅近くの薬局を選んで医師に伝え、医師からその薬局に処方箋が送られます。そして、薬局から電話やオンラインで服薬指導を受け、薬を自宅に配送してもらうこともできます。
同様に、自宅から処方薬(医療用医薬品)を購入できる「オンライン服薬指導」の利用が徐々に広がっていることも報じられました。本件は2020年9月予定だった解禁が、コロナ対策で2月末に一部前倒しされ、さらに4月13日からは上述の医師の診察から薬の購入まで初診者でも電話で済ませることが可能になったことで更に利便性が高まり、4月の利用が前月比で2倍になった調剤薬局もあると報じていました。
色々なこと、消費の傾向が大きく変わりました。
国は今後の「生活様式」を変えるよう国民に呼び掛けました。
従来の考え方そのものが一挙に大きく変わろうとしていますね。
先般、中堅賃貸不動産管理会社の方とお話ししましたが、今後、家賃という概念はなくなり、「家財・家電・生活消費材等々一式備え付き」でホテルのように1人幾らという部屋利用料のサブスクリプションに変わると仰っていました。これに洋服の青山と組んでスーツのサブスクリプション等を組み込めば、本当に体一つで来て、いつでも出ていけるということが実現できますよね。家賃という概念がなくなれば敷金、礼金の概念もなくなることになります。
保険は非対面募集が容認されましたが、今後、どう変わるのでしょうか。保険という概念そのものが変わる時が来ていると思います。生損保とも全ての病気・事故等に対応できるアンブレラ方式になるのかわかりませんが、概念が変わるという意識を持って、次の手を考える必要があると思います。答えはありませんが、皆で考えていきましょう!!
続きを読む
- 2020/05/15
- ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ
大型小売店の出店が急減していることが報じられました。
2019年度の新設届け出は430件前後と、比較できる2001年度以降で最低になった模様でピーク時の半分近い水準になります。
地方の人口減などが響き、成長余地のあるドラッグストアを除き市場がほぼ飽和しているのが要因。新型コロナウイルスの感染拡大の影響でネット通販が急成長する中、大型店の出店のペースはさらに鈍りそうだと報じていました。
新型コロナウイルス対応で国も「生活様式」を変えるよう指示しています。
実際、ステイホームで生活が変わったという方も多いと思います。
レストランでの食材が売れなくなった農家は、農家と直接お客様をつなぐ「食べチョク」というサイトを使って野菜等を販売したり、レストラン自体が契約農家から仕入れた野菜等の販売をしたりしています。ネクタイ派手夫も近くのレストランで販売していた野菜を購入ましたが、とてもフレッシュで、スーパー等で買うサラダと比べると価格も安く味も良くて、かなりの差を感じました。こうした事が続くとスーパー等で野菜を買わなくなりますよね。また、新聞販売店が弁当を配達して好評とか、各地の有名なお土産のお菓子等のメーカーが賞味期限切れとなるお菓子等をパックにしてネット販売して好評とかと「消費者のモノを買う」行動が大きく変わっています。
知り合いの一人が、ヒマだから毎日パソコンの前に長時間いるので、毎日アマゾンから荷物が届くようになったと言ってました。「出かけることなく、ネットでモノが買え、しかも意外と便利」であることを再認識したという声が圧倒的になっています。
生活様式を変えることで、今後、商業施設に人が集まるのでしょうか。緊急事態宣言が解除されればドッと人が押し寄せて商業施設に行った方は新型コロナウイルスの感染の恐怖を感じて、その後、行かなくなるのではないでしょうか。また、長い間、閉店し「疲弊したテナントが退店」していけば、商業施設自体にわざわざ行く魅力がなくなると思います。
商業施設内に出店している保険ショップも、対面でなく「横並び」で面談することが求められたりするのでしょうか。名刺交換はオンラインでとも国は言っていますので、これまで当たり前だった「接客」そのものを再構築する必要が生じて来ますね。
高い家賃を払って出店している商業施設自体に「集客力」がなくなれば出店する意味がなくなりますね。しかも、今回のように「商業施設の自粛に伴って閉店」という事態を経験して商業施設出店のリスクを改めて感じたと思います。
デベロッパーとしての商業施設自体の立ち位置も大きく変わると思います。
少なくても全ての保険ショップは、商業施設のリーシング担当に家賃の下げ等の条件交渉をしていきましょうね。
続きを読む
2月7日から11日までの期間で第7回となりました結心会バンコクツアーを実施しました。
今回はコロナウイルス問題でキャンセルが相次ぎ、少人数となりましたがバンコクでお会いする方々とアポを取っていましたので決行して来ました。
到着して最初は、AAA+グループの但野さんを訪問。
AAA+グループは日本の公認会計士税理士事務所をベースとしたASEAN専門家集団で、日本の会計税税務と現地の会計税務をリンクした日系企業の会社設立から経理代行まで幅広くサポートされていて、タイの担当が但野さんになります。但野さんには1年くらい前の結心会にも参加いただき、その際にはタイの仮想通貨事情をお話しいただきました。
多くの企業に関わっておられるので、面白い話を沢山お聞かせいただきました。
続いて、ローカル証券会社を訪問。Dr.ウエノは過去のバンコクツアーの中で、ここで証券口座を開設していますが、タイの証券市場の現状等をお聴きしました。日本語の堪能なスタッフが2名いて、何と日本人で口座開設されている方は2000名もいらっしゃると聞いて驚きました。海外で証券売買が出来ると新しい資産形成の一つになると考えていて今回の再訪となりました。
続いて恒例の不動産業者を訪問。
今回はヨシダ不動産グループを訪問しました。タイやカンボジア等での不動産売買、購入後の物件管理、日系企業社員の賃貸物件仲介をされています。
本来は幾つかの不動産物件を見学するのですが、今回はタイやカンボジア等における不動産事情についてお話しいただきました。タイで不動産を購入して日本人駐在員に貸すことによる利回りは現状4%程度とのことですが、将来タイに住みたいという方も多く、市場としては成り立っているとのことでした。
今回訪問時はタイが3連休のため、アユタヤ一日観光も入れました。バスで行ってアユタヤを観光し最後は船で食事や飲酒をしながら、ゆったりとタイを満喫するというもので9時間のコースとなります。
そして、最後は、YFA Warrix Sriracha FC というタイのフットサルチームの代表である相原ユタカ氏にお会いました。聴覚障害者フットサルプレイヤーに対して、フットサルを通じて障害を持つ若い子供たちに、プロフットサル選手になれるという夢と可能性の選択肢を広げたいと、フットサルチームを自身で買い取られた方です。支援していただけるスポンサーを探されているとのことで、このブログをご覧の方にも支援をお願いしたいと思います。
ユニフォームのメインとなる胸の広告で120万バーツ、腕だと50万バーツとなります。久しぶりに圧倒されるくらいの目力の方でした。タイと日本の聴覚障害者のフットサル交流会も開催されていて、この支援もお願いしたいと思います。次回バンコクツアーの際には試合の見学をできればと思います。
こうした色々な方との出会いをしてきました。
タイで保険をタイの方を対象に売るという野望は捨てていませんが、タイの不動産を活用した資産形成や色々なタイでの事業立ち上げ等々といった展開をしていきたいと思います。
次回は6月くらいに第8回バンコクツアーを企画したいと思いますので、お楽しみに。
続きを読む
最近、保険ショップの退店が相次いでいます。昔は「スクラップ&ビルド」でより良い場所に移転するための退店も多かったですが、最近は「スクラップ」のみが続いています。
その要因の一つに保険ショップスタッフ不足があります。
保険ショップが出来て10年余。スタート段階では経営と一緒になって如何に集客を増やすか等々を考え、一体感を持って取り組んで来ました。そこに、4年前くらいから改正保険業法対策が入って来ました。経営はこの体制整備に注力せざるを得なくなり、ここで店舗スタッフとの密な関係が薄らいでしまいました。しかも、体制整備にお金もかかることから中小零細保険代理店もインセンティブ的なものに手を出し、ここで、本当にお客様のためにより良い商品を提供したいと考えているスタッフと経営の関係が少し悪くなりましたという風に感じています。
こうした中、現場スタッフと経営との溝が生じ、現場スタッフが疲れたので辞めたいという事態になっているように思います。昔は求人広告を出せば、後任が見つかりましたが、最近は全く見つかりません。従って、現場を任せていたスタッフの退社と共に、保険ショップも閉鎖という悪い流れが続いているように思います。
訪問販売系の代理店も同様に、保険募集人が不足しています。
要因は「リーズ」の配給停止です。リーズは3月までは募集関連行為者がリーズを拾っていましたが、4月以降、買う代理店サイドのリスクも高いことから、多くの代理店がリーズから離れてしまいました。しかし、リーズをもとに成果を出していた募集人の方々にとっては命綱が切れたような状態となってしまい、多くの方々がリーズを自社開拓している代理店に流れたり、辞めて行ったりされているようです。50人規模の代理店さんが今では十数名とか在籍していないと言った話を最近良く耳にするようになりました。
「保険は人」です。
体制整備の中、スタッフ教育等が少し甘くなっているように思います。
夏はお盆休みもあり、訪問販売系の代理店さんとかでは少し時間も取れるかと思います。経営とスタッフが話し合える時間を取ってコミュニケーションをしっかり取ってみて下さい。
スタッフの悩み事や困り事を聞いてあげて下さい。なかなか経営に直接言えないという場合には、コンサルを頼んで吸い上げて下さい。変な勉強会をするくらいなら、スタッフとコンサルが一日意見交換する会でも作ってあげたら良いと思います。
スタッフの多くは想いをもって日々保険募集に携わっています。この想いを大切にしてあげないといけません。
想いがあって、それが人に繋がり、保険に繋がります。
個々の募集人の想いに寄り添う体制こそが肝要かと思います。
続きを読む
- 2017/08/04
- ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ
夏休みに突入し、商業施設にはお子様で賑わっていると思います。
この季節、商業施設はクーラーも効いていて格好の遊び場になりますね。
こうした「目的のない」子ども達を保険ショップのイベントで元気にしてあげましょう。
夏のイベントで過去やったことのあるものを幾つか紹介したいと思います。
「カブトムシ」プレゼントイベントは昔、地方で良くやりました。夜遅く、山の持ち主に事前に許可をいただいて山に入り、白い布を張って、ここにライトをあてると、色々な虫が寄って来ます。この中から、カブトムシをゲットし、翌日のイベントで「カブトムシと遊ぼうイベント」を開催していました。カブトムシなのでメインは男の子になります。
カブトムシを取りに行く手間はかかりますが、親も一緒になって昔を懐かしんで参加され、異様な盛り上がりとなります。都会では無理ですが、山が近い保険ショップでは一度トライされても良いかと思います。
あとは、風船釣りでしょうか。
これは普通に売っているので誰でもすぐに出来ます。
但し、「水の管理」が必要になりますで、商業施設と打ち合わせをして、十分に水漏れ対策をして開催下さい。水に浮いた風船を釣るという屋台っぽいイベントですので、男女問わず来店で盛り上がりますよ。
自分でイベント管理するのは面倒だという方は、業者さんに依頼されることをお勧めいたします。「ドクターフィッシュ」をご存知でしょうか。水槽に足を入れるとドクターフィッシュが寄って来て角質を食べてくれるという夏ならではのイベントになります。大型の水槽は保険ショップ前にはおけませんので、一階の催事会場を借りるとか外の駐車場を借りるとかして開催できます。水槽は一度に10名が入れる大きさのモノもあり多くの来店客を創出出来ます。しかも、角質を食べられて肌を触ったらツルツルするという感覚を得るためには10分ほどを要します。この10分間を活用して「保険クイズ」大会を開催すると、答えを間違えたお客様が、その後、保険ショップに相談に来られるという道筋を作ることが出来ました。
如何でしょうか。
夏のイベントは、日替わりでお金をかけずに、繰り返しやることに意義があります。行くところがなくて商業施設で時間潰しをしたいという方々をイベントで引き寄せ、楽しんでもらうことが大切です。
ここから確実に保険相談に繋がります。スタッフも童心に帰って子供たちと一緒に遊ぶことが大切です。
8月もまだまだ日があります。
お盆の時期は帰省され、久しぶりに地元商業施設を訪れる方も多いので、イベントで保険ショップの存在を知って貰うためにも、お盆は必ず「小イベント」を開催しましょう。
こうしたイベントを繰り返すことで保険ショップに人が途切れないのです。
続きを読む