メルマガ一覧

紙媒体のチラシとかは『ロングテール』で効果ありです

  • 2022/02/21
  • Dr.ウエノの保険コラム
テレビで「アマノギフト」というものを紹介していました。これは、愛知県あま市がコロナ禍で始めた地域振興策の一つで、市民にギフトカタログを配布するというベタな取り組みなのですが、1冊のカタログが、停滞していた地域経済を少しずつ動かし始めているとしてメディアで取り上げられていました。

あま市内の駄菓子店。新型コロナの影響で店を訪れる子どもが減っていましたが、市が始めた「アマノギフト」に参加したことをきっかけに、いま売り上げが回復しているといいます。
後押ししているのが、3300円分の詰め合わせセットで、誕生日のプレゼントなど贈り物として新たな需要が広がっているそうです。店主は「最初は(注文が)20件30件も来ればありがたいと思っていたら、300(件)ぐらいは、いっている感じ」と話していました。

アマノギフトのカタログには、市内200余りの店の商品やサービスが掲載されています。17~65歳の市民がカタログから好きなものを選び、市に申し込みます。すると、店から無料で商品や食事券などが届くというものだそうです。市は国の交付金を使って、注文1件につき3300円を店に支払う仕組みになっています。

この取り組みで市がこだわったのは、あえて紙のカタログにしたことだそうです。オンラインではなく実際に手に取ってもらい、これまで知らなかった店の情報に触れることで、地元での消費を促したいと考えたからだそうです。市は「いろんな事業者を知っていただきたい。地域をみんなでもり立てていこうという思い」と話していました。

市内のある和食店では、アマノギフトがこれまで少なかった若い世代の集客につながっています。常連客の女性が大学生の孫と一緒に来店。大学生が「おばあちゃんの誕生日なのでプレゼント」と話すと、この女性は「連れて行ってくれるというから何がなんでも行く」と感激していました。

さらにカタログによって思いがけない効果も生まれています。障害がある人の就労支援施設が運営するキッチンカー。活動があまり知られておらず事業が伸び悩む状況が続いていましたが、カタログで活動を初めて知ったという声が多く寄せられ、施設の見学者や支援者が増えるなど、働く人たちのモチベーションの向上にもつながっているといいます。
施設の代表は「作業に取り組む姿勢、心持ちが少しずつ変わってきて、共生のまちをつくるという意味でもとても意義があった」と話していました。

1冊のカタログが生むつながりが、地域にうまくお金を回していくという成功例ですが、改めて紙媒体の効果を教えてくれたと思います。

子育てで多忙な主婦はこうしたカタログとかチラシは取っておいて、いざという時、紙媒体を使って行動に移ると言われています。保険のチラシも一時期に大量に配布しますが、ロングテールで1年後にチラシを持って保険ショップに来店されるという方も確実にいらっしゃいました。因みに配布するチラシには識別番号を印刷しておいて、いつ、どこのエリアに、何枚配布したものなのかチェックできるようにしておかないとダメですよ。「チラシ配布時の常識」ですので、むやみやたらにチラシ配布されている方がいらっしゃれば再検討されては如何でしょうか。

WEB花盛りの時代ではありますが、アナログなチラシも確実に効果はありますので、見捨てることなく再度見直して使っていきましょうね。コロナ禍で家にいることが多いので、チラシといった紙媒体はより効果があると思いますよ。