メルマガ一覧

少子化に歯止めをかけるために婚活推進を企画してみませんか

  • 2021/01/04
  • Dr.ウエノの保険コラム
丑年がスタートしました。
今年の年男・年女は1066万人と発表されていましたが、一番多い年齢は何歳だと思われますか。何と答えは「72歳」です。今年72歳を迎える方は実に211万人もいらっしゃいます。
ちなみに60歳、72歳、84歳、96歳で年男・年女の総数のどのくらいを占めると思われますか。総人口の3人に1人は65歳以上と言われていますので、3割くらいでしょうか。答えは約46%という驚異的数値なのです。何と84歳を迎える方は109万人と、今年12歳を迎える人より3万人も多いという結果なのです。背も末という感じですね。

折角なので、年齢ごとの人口を記載してみます。
12歳 106万人
24歳 128万人
36歳 141万人
48歳 203万人
60歳 149万人
72歳 211万人
84歳 109万人
96歳  19万人
今年の出生数はコロナの影響もあり80万人を割るという試算が出ていますので、とんでもない人口構造になります。日本の人口構造を「棺桶型」と称されていますが、数値を見る限り「日本ヤバいよ」がわかりますよね。

一方で、不妊に悩む方も多く、20~40代の5人に1人は不妊で悩んだことがあるとも言われています。不妊治療はお金もかかり、体外受精で約38万円、顕微授精で約43万円といわれています。これ以外にもお金がかかるので、不妊治療経験者の89%は経済的負担を感じて不妊治療を断念される方も多いと言われています。
「子どもは未来」なのに、仕事との両立や晩婚等で少子化は歯止めがかからない状況となっています。

そうした中、今年1月1日から不妊治療の助成制度が拡充されました。
具体的には、これまで助成の対象を夫婦合わせた所得が730万円未満としていた所得制限が撤廃されるほか、新たに事実婚も対象となります。また、初回の治療は30万円、その後は1回につき15万円となっていた助成額が、2回目以降も30万円に引き上げられます。さらに現在、最大6回までとなっている回数制限についても「子ども1人につき最大6回」に緩和されます。また、政府は不妊治療への保険適用を拡大する方針で、令和4年度からの実施を目指し、どのような治療を対象とするかなどについて検討を進めることにしています。

保険代理店も婚活に取り組んでいるところがありますが、まずは子どもが授かりやすい25歳~29歳で結婚できるように婚活を推進していく必要があると考えています。2021年取り組むテーマとして婚活にも重点を置いていきたいと思いますね。