厚生労働省が9月16日に発表した「2021年度の概算医療費」は、前年度に比べて4.6%増の44.2兆円だったことが報じられました。新型コロナウイルスの感染拡大による受診控えの影響で20年度は医療費が減少しましたが、再び増加に転じ、過去最高となったそうです。
概算医療費とは国民の病気やけがの治療にかかった「国民医療費」のうち労災保険や全額自己負担のケースを除いた金額を指し、今回、増加に転じるのは2年ぶりになるそうです。21年度に大幅な増加となったのは大きく落ち込んだ20年度の反動増の側面がありますが、コロナの影響が本格化する前の19年度と比べても1.4%増加していて、高齢化や医療の高度化の影響に加え、1日当たりの医療費が19年度比で7.3%、20年度比でも1.3%増えた影響が大きいと報じていました。
一方、相変わらずコロナ感染拡大による受診控えの影響は続いていて、21年度の延べ患者数は前年度と比べれば3.3%増えましたが、19年度と比べれば5.5%減でコロナ禍が本格化する前の水準に達していないそうです。受診控えの影響で、がん等の早期発見が遅れれば、治療費拡大につながりますので、医療費の拡大は今後も避けられないと思いますね。
また、22年からは団塊の世代が75歳以上の後期高齢者になっており、後期高齢者の1人当たり医療費は75歳未満の約4倍に上ることから、こちらからも更なる増加が懸念されています。後期高齢者は21年から25年にかけて約300万人増える見通しで、所得や資産といった支払い能力に応じた負担を求めていかなければ医療制度の持続性は高まらないと考えられています。
こうした医療費の拡大を防ぐのは、生命保険を募集している代理店こそすべきと考え、色々なアイテム提案をしています。最近、取り組んでいるのは「スマート脳ドック」です。スマホで予約して脳ドックの受診ができるものですが、受付から受診、会計までを通して30分で終わりますし、近くの医療機関を選択できますので、気軽に受信できると思います。何といっても脳疾患は一番厄介だと思いますので、定期的な受診が大切だと思います。スマート脳ドックの会社と結心会は提携していますので、クーポンコードがついてお客様は定価より安く受診できます。この案内を保険代理店からお客様にすることで未病・予病
の支援をすることができる訳です。
唾を取って一般疾病リスクとがんリスクがDNAに基づいてわかるというキット販売も保険代理店でしていて、結心会だけでも3000キットくらいは販売しています。例えば煙草を吸わないのにDNAによると肺がんリスクが通常の罹患率の7倍といった感じで表示してくれますので、健康維持を心がけようという気になりますよね。当然、保険の見直しする契機にもつながると思います。
また、調剤薬局内に保険ショップを出店して薬剤師や管理栄養士と共に身体と心の健康を守るという展開の入口も一緒に取り組みせていただいています。
如何でしょうか。保険を募集する人が、お客様の健康を守るという姿勢はシナジー性が高いと思います。未病・予病に積極的に保険代理店が絡むことでお客様や地域住民の方々の健康意識を高めることは確実にできます。脳ドックの案内チラシを配布するくらいのことから始めてみませんか。やりたいという方はグーグルで結心会を検索してメッセージ下さい。