- 2020/09/28
- ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ
コンビニ大手のローソンは今年6月、「良品計画」と提携し、一部店舗で「無印の商品の取り扱い」を始めたことが報じられました。プライベートブランド(PB)の共同開発に向け売れ筋を探るためで、「ローソンに行かないと買えない商品がないと生き残れない」という背景からスタートしたものになります。
「セブン―イレブン・ジャパンのいれたてコーヒー、ローソンのバスク風チーズケーキ等々とヒット商品やサービスが生まれると他社はすぐに追随する」という『画一的な店舗作り』はこれまでコンビニの強みとされてきましたが、消費者の好みや要望は多様化し、更には24時間営業するドラッグストアやスーパーなどライバルも増加したため、「コンビニ各社はどの店に行っても同じ」という同質性の脱却を迫られています。
伊藤忠商事の完全子会社になる予定のファミリーマートは、新型コロナウイルスの影響で7月の既存店売上高は前年同月比で10.8%減と3社で最も下がりましたが、その要因としてコンビニの売上高の6割を占めるとされる食品の商品力の低さが指摘されています。そこで、ファミマは大阪府内の一部店舗で「コンビニエンスウェア」と名付けたTシャツとハンカチ、靴下を発売しました。
セブンも店舗作りを見直していて、本部主導の画一的な店作りから、地域の実情に合わせて品ぞろえを変えやすくするなど、新たなコンビニ像の模索が始まっています。
保険ショップも新型コロナ禍の中、出店している商業施設自体が休業となることで保険ショップも閉店という予想もしなかった事態に直面し、「路面店」が見直されたと思います。しかし、「路面店の保険ショップ」は、看板は掲げているものの保険代理店の事務所をショップにした体のものが主体で、どれもパッとしない造りで、しかもアフラックショップのような乗合代理店でないショップも多いと思います。これでは「消費者の要望の多様化」に対応できませんよね。保険ショップも「あの店舗に行きたい」と思っていただける差別化が必要かと考えています。それが何なのかを知りたい方は一般社団法人保険健全化推進機構結心会までご一報下さいね。
因みに、セブンは今年からがん保険の販売を始めましたが、これもお客様の多様なニーズに対応し差別化を図る意図もあるのだと思います。他業種・他業態にとっては「保険」を取り扱うことで違いを示すことができるかと思います。結心会ではモーター部会を作って全国の自動車関連業の皆様との提携を進めています。こうした自動車関連業の皆様のショールーム等にスペースを作り、同じ保険ショップの屋号を展開すると新しいサービスにつながるとも考えています。自動車関連業を対象とした保険ショップのボランタリーチェーンという感じでしょうかね。
「どこの店に行っても同じ」から脱却したい自動車関連業の皆様、是非、ご参加下さい。
続きを読む
NHKが、9月21日から2日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた、固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で、世論調査を行い、調査した方2214人の57%にあたる1270人から回答を得た結果、新型コロナウイルスに自分や家族が感染する不安をどの程度感じるか聞いたところ「大いに感じる」が27%、「ある程度感じる」が49%で不安を感じると答えた人は76%に上ったことが報じられました。一方、「不安をあまり感じない」が15%、「まったく感じない」が2%だったそうです。
皆さんは如何ですか。Go To トラベルに東京発着が加えられそうな感じで都内でも旅行に行くという方が周りでも増えています。先週末新幹線で広島・福山まで往復しましたが、新幹線はかなり混んでいて、また尾道にも寄りましたが観光客が多くてビックリしました。「不安はあるけど、いつまでも自粛では息が詰まるので動きたい」というのが実態でしょうか。
一日も早くワクチンが開発されることを祈りたいところですが、新型コロナウイルスのワクチン開発に関する臨床試験や治験中に起きた事故を補償する保険商品の成約が相次いでいることも報じられました。
英アストラゼネカは開発中のワクチンに関して有害事象が発生したとして治験を一時中止するなどリスクは顕在化しています。早期の収束シナリオの実現に向けてワクチン開発の期待感が高まる中、製薬会社や大学病院の経済的リスク軽減に損保会社が大きな役割を果たしている形になります。
治験や臨床研究に起因して被験者が死亡したり後遺障害などの健康被害が起きると実施者には賠償責任が発生します。実施者が無過失でも健康被害との間に因果関係が認められると補償責任が問われることになります。
そこで一般に実施者は法令などに基づき保険の加入措置を講じています。
例えば、治験被験者への補償策定では医薬品企業法務研究会が定める指針に基づくケースが多く、補償金は労災保険の障害等級に応じて変動します。
こうした保険は東京海上日動火災保険、損害保険ジャパン、三井住友海上火災保険、あいおいニッセイ同和損害保険の国内大手4社のほか、チャブ損害保険などが提供していて、複数社ですでに数十件の成約実績があるそうです。
新型コロナ対策で、こうしたところでも保険は役に立っているのです。
損害保険は社会性の高い商品を販売することで社会を支えて来ました。
こんな話題を是非保険代理店の皆様はお客様にお伝え下さい。
続きを読む
敬老の日に合わせて総務省が発表した9月15日現在の人口推計によりますと、日本の65歳以上の高齢者は3617万人で過去最多を更新し、総人口に占める割合も過去最高の28.7%で、世界で最も高くなったことが報じられました。
一方、総人口は去年より29万人減っており総人口に占める高齢者の割合は、去年より0.3ポイント増えて、過去最高の28.7%となりました。これは、国連のデータで見ると世界で最も高く、2位のイタリアを5ポイント以上も上回っています。
男女別に見ますと、
▽男性がおよそ1573万人、
▽女性がおよそ2044万人で、女性が471万人多くなっています。
女性は、70歳以上の人の割合が初めて25%を超え、4人に1人が70歳以上となりました。
働く高齢者の数も去年892万人で、働く人全体に占める割合は13.3%となり、いずれも過去最高を更新しました。また、高齢者の就業率は24.9%で、8年連続で増加し、主要国の中でも高い水準となっています。
日本全体の状況と同様で、保険代理店も高齢者が多く、特に損害保険代理店では顕著です。
そうした中、光があるとすると「2代目店主」が増えていることです。30代~40代の店主で、まだ、お父さんも健在で、お父さんの許可がなくては何もできないという方も多いですが、いつまでもお父さんの言う通りにしていては生き残っていけないという危機感をお持ちの若手代理店主から最近は「会って話が聞きたい」というお声が多くなっています。地方の損害保険代理店さんが多く、SNSを通じてコメントをいただくことが増え、オンラインを通じた面談をさせていただき、お話をお聞きしています。この辺りが若手代理店主ぽいですよね。
そうした声を受け、結心会で仮称ですが「ニュージェネレーション部会」なるものを立ち上げようと企画しています。若手代理店主にお父さんと同じような人がアドバイスしても感覚が違うと思いますので、若手結心会会員に運営を任せて、若い人同士で考える会にしたいと思っています。で、毎月オンラインを使った定例会を開催し、一緒に戦術や戦略を考えられるようにする予定です。
如何ですか。全国の若手代理店の皆様、参加されませんか。
LINE等のSNSを使った顧客保全、若者を集めた資産形成セミナー開催、全国の若者同士が交流できるサイトの組成等々、若者の若者による若者のための戦術、戦略を考え、実行し
ていく仲間の会にしたいと考えています。
関心ある方は是非結心会までSNSを通じてアプローチ下さい。お待ちしています。
続きを読む
損害保険協会から2019年度末における損害保険代理店実在数の発表がありました。
それによると、2019年度末における代理店実在数は、172,191店で、前年度末に比べ、8,128店減少、率にして4.5%減となりました。
ついに17万店台になりましたね。2001年には342,191店ありましたので、ちょうど半分になったことになります。
代理店の形態別構成比は、専業が18.4%に対し、副業(兼業でなく副業という言葉が使われています)が81.6%と相変わらず圧倒的で、また法人・個人でいえば法人代理店が57.4%、専属・乗合で言えば乗合代理店が23.4%となり、それぞれ前年比から0.6ポイント上昇しています。
代理店の構成比は、自動車関連業が実に91,807店と全体の53.3%を占めています。保険専業代理店が32,366店で18.8%と続きます。それにしても専業代理店の数も減って来ましたね。保険会社主導による統廃合が進んでいるためですが減少の一途をたどっています。
都道府県別でみると、東京が対前年比で834店減、大阪812店減、福岡770店減、愛知476店減と都市部で大きく減少しています。ちなみに47都道府県すべてで減少しています。
東京海上社は1県1代理店構想を推し進め、損保ジャパン社は1代理店収保10億円以下は不要としていますので、今年は益々統廃合が進み、2020年度末には15万店台に突入しそうな感じですね。
更にカーシェアリング、自動運転が普及すれば自動車保険の6割はなくなると言われていますので、いったい10年後にはどのくらいの損保代理店があるのでしょうか。
こうした展開に対して異論を言われる方はないと思います。
先細りする中、保険会社指導の下知らない代理店と統廃合されたり、保険会社の完全子会社保険代理店の1募集人として生きていくという選択肢をされる方が多いですが、それで大切なお客様を守っていくことになりますか。
守っていく方法の一つが「契約を売る」ことかと考えています。当然、買う代理店を十分に品定めしてお客様を任せて安心な代理店であるかを見極める必要があります。
いきなり、買われても問題がありますので、将来は一緒にやりたいという代理店を探して、まずは「ゆったりとしてネットワーク提携」からスタートされることをお勧めします。ここで、もう一度、保険募集の全ての工程を見直し、態勢を作りだすことからスタートしましょう。ネットワークを創れば、自然とマーケットはやってきます。やってきたマーケットを確実に取り組むことで次から次へとマーケットは到来して来ます。
遠くない未来を見据えて、代理店同士のネットワークの構築をしていきませんか。
続きを読む
- 2020/09/14
- ネクタイ派手夫の保険流通革命メルマガ
「現代型栄養失調」という言葉をご存知でしょうか。
皆さんは日頃どんな食事をしていますか?朝はトーストにコーヒー、お昼はパスタ、夜は居酒屋でお酒とおつまみ…。そんな方は、1日のエネルギー量は足りていても、必要な栄養素が足りていない「栄養失調」の状態になっているかも知れません。
栄養素は、体の中で互いに協力し合って生命活動を維持しているため、バランスよく取ることが重要です。例えば、糖質ばかり取り過ぎると、糖質をエネルギーに変える働きをするビタミンB1の消費量も増え、体内で不足してしまいます。すると、効率よくエネルギーが供給できなくなるため、疲労感や倦怠感、イライラなどが起こるようになってしまいます。このように、どれか1つでも栄養素が過剰になったり、不足したりすると、肥満、貧血、免疫力の低下、味覚異常、冷え症、生理不順、アレルギー、薄毛、うつ病など、さまざまな不調や病気の原因となってしまうのです。
糖質と脂質の取り過ぎに対しては気を使っている人は多いですが、タンパク質やビタミン、ミネラル等々を気にして食事をしている人は少ないですよね。
ちょっと気になった方は、次の項目に当てはまるものがないか、チェックしてみましょう。
・お昼はおにぎりや麺類だけで済ませることが多い
・お菓子や菓子パンを食事代わりにすることがある
・ストレスや疲れの解消にスイーツは欠かせない
・水分補給には水やお茶よりも清涼飲料水を飲むことが多い
・揚げ物をよく食べる
・お腹が空くとイライラ、そわそわしてしまう
・忙しくて食事を抜くことがある
・ダイエット中なので肉や魚、卵などはあまり食べないようにしている
・毎日晩酌している
・生野菜サラダを食べることが多く、加熱した野菜はあまり食べない
・レトルト食品や冷凍食品、デパ地下のお惣菜をよく利用する
どうでしたか? 1つでも当てはまると「現代型栄養失調」の予備軍といえます。多く当てはまった人は、既に「現代型栄養失調」に陥っているかも知れません。
こうした栄養素をチェックできるキットがあったら良いですよね。実は、「あるんです」。
それは、「髪の毛を切って業者に送ると栄養素をチェックできる」というキットで、一回のチェックキットを7200円で販売予定です。髪の毛は自分で切っても大丈夫ですが、美容院に行った際に切ってもらったものを送ればOKです。
これを保険代理店も販売することができます。自動車保険や火災保険等の「満期の際に提案」してみたり、「車検の際に提案」してみたりと、損保代理店には絶好のアイテムかと思います。髪の毛を切って業者に送ると判定結果をスマホで見ることができます。栄養素がかけていたら心配になりますよね。ここで改善のために管理栄養士による健康セミナーを開催し、ここから「生命保険相談」に持ち込むこともできると考えています。
関心のある保険代理店の方、結心会または株式会社インステック総合研究所のホームページからメッセージをお寄せ下さい。
調剤薬局でも販売できますので、よりシンクロ性があると思います。
栄養素を常にチェックして「現代型栄養失調」からの脱却をお客様に提案して行きましょう。
続きを読む